忍者ブログ
こどもとセキセイインコとオカメインコの日記です
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月29日の「花と一緒にビビ病院へ」というブログの中の

オカメインコにパンをあげるという話題をあげましたが。

書き込みでオカメインコにパンをあげてはいけないという

お言葉をいただいて

そう、知らない人が見たらそう思うよ!と

ここで、誤解なさる方がいると困るので

少しばかり補足を。

 

 

inkonohon.JPG

 

こちらがあたしが参考にさせていただいた

本でございます。

 

 

 

setumeibun.JPG

 

そして、こちらがその文章です。

 

 

 

クリックして大きくしたら読めるかな・・・。

でも文字が小さいので中身を抜粋。

アドバイスのところです。

 

人の食べ物はあげないこと

野菜や果物などは別として

インコに人の食べ物をあげるのはやめましょう

例外としては食パン、ビスケットなどをごく少量

あげても可。病気で食欲がなくえさを食べられないとき

あげるとごく少量で高カロリーを取ることができます。

 

 

そうです、ここで重要なのは食欲のないインコなのです

それもビビは食欲ありまくり・・・・それもメロンパンだなんて

あげちゃいけませんよね><

ってことで、絶対まねをしないでくださいね~~~。

 

 

そして、今日のビビはというと

 

何か探しもの???

nanigaarukana.JPG

 

ビビ「何かいいもの隠してるんじゃない~?」

 

 

 

nanimonakatta.JPG

 

ビビ「何もないや・・・・」

 

 

 

maanonnbirisimasyo.JPG

 

ビビ「まあ、いいか・・・。」

ってことで

 

何もないとわかったビビは

のんびり、パパの手の上でくつろいでました。

PR

花が今、気に入ってる曲があります。

それは昔にみんなのうたでかかっていた。

「赤鬼と青鬼のタンゴ」という曲です。

akaoniaooni.jpg

 

絵が見にくいかもしれませんが

まんなかで踊ってるのが

赤鬼と青鬼です。

 

赤鬼と青鬼のタンゴの

歌詞と曲のHPへはこちら

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/akaonitoaooni.html

 

秋風のヒュー 忘れものヒュー
夕焼け
 ピーヒャララ
こんもり
ヒュー 深いヒュー
山奥

風にのって とどいた

つのつの一本 赤鬼
どん
つのつの二本 青鬼
どん
心うかれて
心うかれて 踊
り出す

月の瞳
 ロンロンロンロン
だんだらつの ツンツンツンツン
ああ 夜は今 踊ってるタンゴのリズム

 

っていう曲です。

タンゴの曲でとってもリズミカルです

 

てか、普通

赤鬼といえば・・・・。

 

kowaiakaoni.jpg

 

こうですよね!!!

 

 

 

 

はっきりいって怖いです!

子供は怖くって歌が歌えなくなりそう><

この歌の絵はとってもかわいい絵なので

安心ですけどねぇ

 

 

・・・・・・夢に出てきそうな鬼です><

 

 

 

 

usagisan.jpg

そして、その鬼たちの後ろで

バイオリンを弾いてるこのうさぎたち

とってもかわいくって

癒されます。

 

 

でも・・・。

もし・・・・。

 

kowaiakaoni.jpg

 

この鬼が踊ってたら

うさぎさんたちは

食べられちゃいそうですよねぇ・・・・・><

 

 

 

今日のビビ

 

そしてビビは

何か考え事をしていますよ。

何を考えてるんでしょうか???

nannkakussyonoisii.JPG

 

クッションを見て

何を思いふけってるのでしょうか

 

 

 

はう!!!!

なにぃ~~~!

 

 

oisisoudakaratabetya.JPG

 

 

ビビ「がじがじがじー」

 

 

食ってる!食ってる!

腹減ってんのか!!!

ビビ「食欲の秋ですもの」

ママ「・・・・・・・・・・もう冬ですが・・・・・・・」

 

今日はビビの病院へ行きました。

花もついてきてくれました。

花「ビビいい子にしてね」

って花がいい子して欲しいわ~~~。

 

hanatobibibyoin.JPG

 

そして、車の中で

二人仲良く並んでます。

 

 

 

ママは運転ー。

後ろの花にママが聞く

ママ「ビビいい子してる~?」

花「うん~がじがじしてる」

む、何をがじがじ・・・・

がじがじはいい子か???

 

 

そして病院へ行って

先生からはだいぶよくなってて

もうほとんど完治なんだけど

もう少しお薬を飲むことに

そしてお注射して帰りました。

 

帰りにパン屋さんに寄って

ママはサラミチーズパンを

花はメロンパンを買って

食べながら帰ることに。

(もちろんママは完食してから車運転しました。)

 

 

そのメロンパンをおもむろにひとつまみ・・・・

ビビのキャリーケースに押し込む花

ぐいぐい!!!

ビビ「ぐえーぐえー」

花「ビビがぐえーぐえーって言ってる」

えええええええええ

なぬ~~~

 

見てみると

メロンパンを食ってるではないか!!!!

 

 

へぇ~インコってパン食うんだ・・・・

てか食ってもいいのか??

 

本で見ると

人の食べ物はいけないらしいが

食欲がないとき

病気でカロリーがたりないとき

(体重を増やしたいときなど)

はパンなどの高カロリーのものも少しなら

与えてもいいらしい・・・。

 

しかし・・・メロンパンだぞ・・・・。

まあ、美味しそうにぐえーぐえーと食べてたからいいのか

アメとかチョコレートじゃなくってよかった^^;

 

 

そして今日のビビは

 

katensukisuki.JPG

カーテンの上から見ています。

今日は

どこへ行こうかな~。

 

 

 

 

 

hennakaotteiwanaide.JPG

 

ビビ「ねえ~あたしかわいい~?」

 

 

 

 

ぶw

 

変な顔・・・・・・

ビビ「ぐげー」

ごめんごめん^^;

 

ママ「一番かわいいのはビビだよ~」

kawaiiyonel.JPG

 

ビビ「ふふ~当たり前よぉ~」

 

 

 

得意顔ですねw

 

 

 

 

 

今日はビビの放鳥の様子をご紹介。

 

いつも出るのは

朝と夜

そして、夜は花が寝た後なので

遅めの放鳥なのかも・・・・。

キッドなんてもっと夜更かしさん。

 

 

ビビはそのときに何をしてるかというと・・・・。

noroukadousiyoukana.JPG

 

ビビ「わーいママのあしだぁ」

のろうかな、どうしようかな。

 

 

かなり悩んでおります^^;

 

どうするんでしょうかねぇ・・・ビビは

 

 

 

 

 

hizanouede.JPG

 

乗りました~。

 

 

ビビ「やっぱりいいわぁ。ママの足」

ママは足がいいのか!

 

 

 

そして。その後には

 

yapparikatamoii.JPG

 

ビビ「パパは肩が好き~。」

 

なんだか嬉しそうなビビ

 

 

いいなぁ、パパは。

 

dannsudansubibi.JPG

 

ダンスしてるみたいですよね~。

嬉しさいっぱいです。

 

 

 

そして、大好きなオヤツタイム~。

 

gabugabubibi.JPG

 

もう必死でガツガツと

きっと目の前のドライフルーツしか

目に入ってないはずw

 

 

そして、ビビは最近言葉を覚えていうようになりました。

 

覚えた言葉は

ビビ「ビビちゃ~~ん」

ビビ「キッド~」

の二つです。

機嫌の良いときには何回も繰り返し

しゃべっています~。

 

 

なんかオカメちゃんは音とかのおしゃべりが得意とか

本に書いてあったので

まさか自分の名前がしゃべれるようになるとは

思ってなかったのでびっくりでした。

なぜか、花はシルバニアファミリーという

お人形にはまってしまった。

 

シルバニアファミリーのHP

http://sylvanian-families.jp/

 

ええ、もちろんこのおもちゃを買うのはほとんどが

女の子であろうかと・・・・。

 

たしかに、かわいい~と思うし

子供が女の子でほしがったら集めてただろうなぁと

 

で、土曜日にイオンにお買い物にいったときに

おもちゃ屋さんにシルバニアファミリーコーナーを発見したとたん

 

まじまじとしゃがみこんで商品を物色

 

そしてどれがいいかなーなんて選びはじめた花

 

あたしはその時がちょうどパパのお給料も入ったし、一個が300円~

高いのは2000円とかするけど(いろんな家具が入ったセット品ね)

1個ぐらいならいいかなーと思ったのが悪かったのかもしれない・・・・。

 

花はトイレセットと掃除機セットとどっちにしようかと悩みはじめた。

 

おおおおおーい

ちょ、待て!

そこでおかしいじゃないか!

普通、家といったら

テーブルとかベットとか椅子やソファーから集めないか?

トイレや掃除機なんて・・・・そんなマニアックな・・・・。

 

普通の家具を買いそろえたあとでオプションで

ちょっとトイレとか掃除機も欲しいな~なんて思うんじゃないのか??

 

 

んで、結局なやんだあげく

toire.jpg

 

トイレセットを買うことに

 

 

しょっぱなからトイレとかなんて・・・・。

家に(家は持ってないが)最初に置く家具がトイレか・・・・。

 

 

usaginoakatyan.jpg

 

そして、トイレだけだと

座る人形さんがいないので

 

 

ウサギの人形を購入することに

なんか。ネコやキツネや羊なんかもいたりする・・・・。

 

zeninsyuugousirubania.jpg

 

 

 

 

すごい動物王国だことw

 

お母さんウサギやお父さんウサギ男の子や女の子のウサギもあったが

花は赤ちゃんウサギがよかったらしい。

 

帰って遊んでいるとパパが帰宅

早速パパに

花「パパとママ買って~~~~」

 

 

ぶw

主語がないと怖いだろ!

新しいパパとママが欲しいのか!!!

シルバニアファミリーのパパとママを買ってとか

ウサギさんのパパとママを買ってなら

納得するが

今のパパとママじゃ満足できないのか!と勘違いされるぞ。

絶対^^;

 

今日はパパがお仕事でした。

それについていった花とママはもちつきに遭遇!

花はもちつきをやったことがないので

興味津々!

 

 

 

って、ことでやらしてもらうことに

 

motitukimasita.JPG

 

ぺったんこ

ぺったんこ

 

 

なかなかさまになってるでしょ

 

 

その後にスキップシティという

科学館にいってきました。

 

そこには不思議な実験やおもしろい装置があります。

 

花はこれがお気に入り。

putagorasitti.JPG

 

よく見えないかもしれませんが

ボールを上までエレベーターみたいなので

持っていくと

 

 

上からいろんな通路を通って下まで行きます。

階段みたいなのとかジェットコースターみたいなのとか

シーソーみたいなのでボールが運ばれたりとか

4種類ぐらい通路があるみたいです。

 

それが

ピタゴラスイッチのように見えたようで

花はすごい気に入りました。

ピタゴラスイッチは花が一番好きなテレビ番組といっていいほどで

10本アニメやアルゴリズム体操とかやってます。

 

pitagorasoutida.jpg

 

 

 

 

 

↑ちなみにこれがピタゴラ装置。

 

 

pitagorasuittihissi.JPG

 

ほらねー。

必死です。

 

 

そして!!!

ママが夢中になったもの!

それは!

 

皿回し(ぇ

そうです、棒にお皿を傾けてのっけて

ゆっくりとくるくるまわして

最後はその棒がお皿の真ん中にいって

回るというものである。

 

さいしょからお皿の真ん中に棒をしてくるくる回すのは

簡単(簡単なのか?)なんだけど

皿を棒にひっかけて止まったところからくるくる回すのは以外と難しいのである。

 

そこのスキップシティの皿回しやコマの担当のお姉さんいわく

2時間ぐらい練習してできるようになったみたい。

 

 

さて!ママは成功したんでしょうか!それとも・・・・。

 

 

ママもよ~しやってやるか!ってことでさっそく練習!

なんとなくコツはわかるのだが

腕に力が入ってるらしくってなかなか出来ない・・・。

かる~くまわして力を絶対入れない

くるくるまわってると

ふっっとその皿の重さを感じないことがでてきて

その皿が平らに棒の上で回り始めたら

その棒のまわし方をこまかくする・・・あたしは回そうとしないで動かさなかったら

勝手に皿の真ん中に棒が行くのである。

 

文章にすると難しいし

やってみても自分でコツを見つけないと

出来ないんだよねぇ。

 

でも出来ると楽しい~

今度みなさんも皿回しに挑戦してみましょう!

 

ってことでママは成功したかというと・・・。

 

 

mamagannbatta.JPG

 

成功しました!!!!!

 

 

 

一度できると結構コツつかめて何回かできました。

 

嬉しい~と花とパパよりはしゃいでたかも^^;

 

そしてビビは

umaumabibidesu.JPG

 

 

ご褒美のドライフルーツをいただいてます。

 

 

 

おいしそうにパクパク食べますー。

最近は部屋の中を探索するのが好きで

この後うろちょろして遊んでいましたよー。

 

探索してはパパやママのところにきては

また探索のビビでした。

花はおかあさんといっしょの歌が大好き。

 

konsatookaasantoisyo.jpg

 

 

 

 

 

なんかNHKでおかあさんといっしょの

ファミリーコンサートの模様が放送されていて

もう、朝からノリノリの花。

去年ファミリーコンサートの時は

そこまでノリノリではなかったのに

今年は期待できそうなノリだわ。

 

 

とにかく。もうテレビの前で踊る歌う。

 

それも大きな声で^^;

 

 

 

utauhana.JPG

 

キッドもビビも

いい迷惑ですw

 

 

そろそろコンサートも終わりに近づいてきました。

 

お兄さんとお姉さんも最後の挨拶をしています。

つづいて体操のお兄さん、踊りのお姉さん

最後はグーチョコランタンのみんなが最後の言葉をかけています。

 

konsato.JPG

 

花「一緒に歌えて楽しかったよー」

 

 

 

はううううう!!

お前も

おかあさんといっしょの

一員か!!!

 

いつもの出る時間になると

わかるようで。

出たいようコールがはじまります。

 

出たいようコールは

 

あっちうろうろ

こっちうろうろ

ぴぃーぴぃーと大きな声で呼びます。

 

 

結構近所迷惑?ぐらいの声で鳴きます^^;

 

bibidasite.JPG

 

 ビビ「出たいよう~出して~。」

 

 

 

と、いうことで小屋の入り口を開けてやることに。

 

 

bibiderenaiyo.JPG

 

 どこ?どこ?

どこが開いてるの?

 

 

まだ気づかないビビw

 

 扉の周りをぐるぐるぐる・・・・。

 

やっと開いてることに気づく。

 

 

deretanokana.JPG

 

 あ!開いてた!

 

 

 

 

 

bibidereta.JPG

 

 

 やっと出られてよかったねぇ。

 

 

 

 出ると、パパとママの周りを

あっちいったりこっちいったり・・・。

肩に止まったり肩で毛づくろいはじめたり

 

のんび~り過ごしています。

 

 

 

さてさて・・・・問題のキッドなんですがw

 

 

kidderuno.JPG

 

 この状態で数十分^^;

 

 

そして・・・・・・。

キッドは出る気あるのかしら・・・・。

 

キッド「出たいんだけど、どうしようかな~」

うろうろ・・・・。

 

 結局出てきません>< 

 

今日はトーマスの本をパパに読んでもらって

嬉しそうな花。

それをまねして花も本を読んでいる

 

 

おお!

3歳児が文字読めるのか!

と思ったらてけとーに言っているだけだった。

花「パパ。ママ。読んであげるね」

なんてえらそうに言ってる~なんかかわいい。

 

 

 

tomasuhon.JPG

 

花「はじまりはじまりー。」

 

 

お、なかなかいいねぇ。

 

kikansyatomasu.JPG

 

本を開いて

 

 

花「トーマスは、やまにのぼったら」

お、お話になってるじゃないかー。

花「ぺしゃんこになった。」

ええええええええ

なにー!

トーマスがぺしゃんこかい!

 トーマス・・・・主人公なのに。

出てきてすぐぺしゃんこなんて・・・。

かわいそうすぎる><

 

 

 

まあ、気を取り直して、次聞いてみよう・・・。

pasikikansya.JPG

 

 

 

 

花「パーシーは、行く前から失敗」

おおおおおおおい!

行く前から失敗って・・・・。

どうせなら行ってから失敗しろよ!!

はぁはぁはぁ・・・・・。

ふ~子供のいうことだもんな・・・。

いちいち真に受けてちゃねぇ。

続きを聞いてみるか。

花「トビーは意外と早口」

なぬ~~~~~!

機関車と早口は

まったく共通点なしじゃないかー。

意外と早く仕事をする!

とかならまだ納得だけど

早口って

それも意外に。。。ってつけなくっても。

機関車が早口だから意外なのか・・・・・。

 

 

 

花のお話に大笑いのパパとママであった。

 

 

bibigenki.JPG

 

ビビは薬を飲むのも

とっても上手で

いつもご褒美にドライフルーツをいただいてます。

 

最近ママのところにもくるようになって、

嬉しいかぎりだわ~~。

でも、なぜか王冠がピーン!

なビビです。

お薬のまされないかと気が気じゃないのかしら・・・・・。

 

今日はおばあちゃんに花を預けて

美容院に行ってきました。

ゆるゆる~のくたくた~のウエーブをかけてもらいました。

ほんとにゆるゆるっとしてるので、スタイリング剤をつけないと

寝癖か?と思われちゃいます^^;

 

 

 

そして、その美容院で担当の美容師さんから

やわらか戦車はおもったほど浸透してないとか・・・。

あたしはすごいやわらか戦車もくわがたツマミも好きなので

えええええ

といった感じです。

でも、知らない人は知らないだろうなぁ。

みなさん知ってます??

その美容師さんにくわがたツマミも教えておきました!!

 

 

ちなみにこれが

7c2b96541747b374.jpg

 

やわらか戦車。

 

 

そしてHPは

http://anime.livedoor.com/theater/2.html

このやわらか戦車は携帯に着うたで取っていて

花は1番と2番が歌えます^^;

 

 

そして、これが

kuwagatatumami.JPG

 

 

くわがたツマミ

 

 

HPは

http://tumami.jp/

 

お暇な人は見てみてください。

みんなに、はやるといいなぁw

 

 

 

 

そして、もうひとつの話題は。

今日は11月22日です。

そうです、いい夫婦の日!

実はこの日はあたしたちの結婚記念日なのです。

(はずかしながら)

 

 

ってことでお祝いのケーキを自分で買いました。

(買うときめちゃくちゃはずかしかったです)

 

 

でも、そのケーキも。

oretakeiki.JPG

 

なぜかローソクが折れてます><

不吉な・・・・・。

 

 

 

そうです、花がやりました><

 

もうしわけなさそうな花をみて

ママ「テープで直すか。」

花「それがいいよ」

お前がやったんだろ!!!!

と声を大にして言いたかった><

 

まあ、それはさておき。

 

naositakeiki.JPG

 

 

じゃーん

 

 

 

 

bokunokeiki.JPG

 

花「お誕生日おめでとう~~~」

 

 

え?

そしてろうそくの火を

ふぅぅぅぅ~~~~~~~。

花が消すんかい!

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
劇場版 仮面ライダー電王
星空を見つけてみませんか?
クリックしてみてね。
プロフィール

もくれん
HPとブログの管理人
息子たち娘にいいように使われてます
くすん><



甘えん坊。
でも人前ではいいかっこつけたい3歳児

キッド
この子供たちの中で一番最年長。
長男の威厳を保てるか!!

ビビ
男の子だとおもっていたけど
最近発覚したツンデレ娘。
HPの紹介
HP「花と鳥たちのすみか」の中の
ダイアリーとして
このブログを使っています。
HPの方も見に来てください。
よろしくお願いします。
花と鳥たちのすみかhttp://hanatori.yokinihakarae.com/
ランキング
気に入ったら、ポチっと押してね♪
ペットリンクス

にほんブログ村 鳥ブログへ

人気blogランキング
最新CM
[11/15 木蓮]
[11/14 あっこ]
[09/11 木蓮]
[09/11 きく]
[09/11 きく]
カウンター
ブログ内検索
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]